top of page
検索

年賀状11枚と30年前の1等☆☆☆

  • sekizeirishi
  • 2月1日
  • 読了時間: 1分

年賀状といえば、年々「年賀状じまい」の方が増えてきました。

年賀状や喪中はがきにその旨を書いてくる方が多いのですが、今年の年賀状にも30名程の方がそうでした。

以前は高齢の方がほとんどでしたが、郵便料金の値上げやスマホの普及などにより、若い方も年賀状をやめられる方が増えました。

私共は、一番多い年で330枚ほど年賀状をお出ししていましたが、今年は250枚と減りました。

では本題。

今年の年賀状で切手シートが当たった枚数は11枚。

シートをいただきに近くの郵便局に行きましたら、「切手シートに替えた人で11枚は一番多いです。」とのことでした。\(^o^)/

実は、以前に2等も、そして・・・1等も当たったことがあるのです。

平成7年東京に住んでいるときに1等が当たりました。!!!

当時の1等は、ビデオカメラやテレビだったと思います。

平成7年とは、今から30年前阪神淡路大震災の年です。

主人と相談し、特に欲しいものがなかったので、ビデオカメラが欲しいと言ってくれた知人に少しばかりのお金をいただきお譲りし、そのお金を阪神淡路大震災の義援金に寄付しました。

1等の年賀状の送り主は、数年前まで勤めていた予備校の教え子でした。

次の年の年賀状にその旨を書きましたら、とても喜んでくれたことを覚えています。(*^_^*)

 
 
 

最新記事

すべて表示
50年ぶりの癒しの時間・・・(*^_^*)

今朝の飯田は2℃まで下がり、ストーブを2時間も点けました。が、これから25℃まで上がるとか・・・23℃差は辛いです。(@_@;) さて、昨日私は小学生以来の「床屋」に行ってきました。そう50年ぶりです。 私は、30代から白髪が多くなり始めましたが、髪を染めたことがなく(面倒...

 
 
 

Comentários


bottom of page